おすすめの記事はこちら

カテゴリー

おすすめ記事

検索はコチラから

プロフィール

 めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
Profile
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、自宅での活かし方など、読者のみなさんの気持ちに寄り添った記事を執筆しています。

私自身も英語が大の苦手だったところから始まっています。英語の習得は難しくありません。一緒に頑張りましょう。

他にも英語に関する情報サイトの運営、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

プロフィールを読む

「気になること」や「もっと詳しく知りたいこと」がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
どんな些細なご質問でも、子ども英会話講師として、心を込めてお答えします。

合格ブログ

【合格ブログ】英検5級!小学生が初めての英検に挑戦!

Megmilk.24

「うちの子、本当に英検なんて受けられるのかな?」

「英検5級に不合格になってしまったらどうしよう…」

こんにちは!めぐみ先生です。


英語学習を始めたばかりの小学生にとって、英検5級は初めての大きなチャレンジ。
特に、保護者の方にとっても「どこまでサポートすればいいの?」「何から始めたらいいの?」と不安がいっぱいですよね。

私自身、子ども英会話講師として、これまで多くの小学生の英検受験をサポートしてきましたが、大切なのは「完璧を目指さないこと」と、「子どもに合ったプロセスを選ぶこと」です。

この記事では、実際に英検5級に合格した小学生の事例をもとに、「どんなふうに取り組んでいけばいいのか?」「どこでつまずきやすいのか?」といったリアルな体験談とアドバイスをお届けします。


初めての英検でも、お子さんが安心して挑戦できるよう、保護者の方に寄り添ったヒントをお伝えしますね。

英検に合格することで得られる価値については、こちらの記事を参考にしてください。

関連記事
英検は意味ないの?現役英会話講師がそのリアルな真実を紹介します!
英検は意味ないの?現役英会話講師がそのリアルな真実を紹介します!
この記事は向いている人
  • 英検を初めて受ける小学生の保護者
  • 英検5級を受験する小学生の保護者
  • 不合格になることが怖がる子をもつ保護者
  • お子様に自信を持ってほしいと思っている保護者
 めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
Profile
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、自宅での活かし方など、読者のみなさんの気持ちに寄り添った記事を執筆しています。

私自身も英語が大の苦手だったところから始まっています。英語の習得は難しくありません。一緒に頑張りましょう。

他にも英語に関する情報サイトの運営、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

プロフィールを読む

英語に自信がなかった子がなぜ英検を受けようと思ったのか?

黒板に「EXAM」と書かれている

「小学生の英検受験って、どんなきっかけて始まるんだろう?」

そう思う方も多いことでしょう。まず初めに英検に自信がなかった子が、どうして初めて英検を受けることになったのか、そのきっかけから紹介します。

  • 美咲ちゃん
  • 小学校5年生
  • 英検5級に1発合格
  • 初めて英検に挑戦した
  • 始めは英検5級に余裕で合格できる状態ではなかった
  • 英語を話すのは得意だけど、問題を解くのが苦手
  • そのため英語に自信が持てなかった
美咲ちゃん
美咲ちゃん
  • 美咲ちゃんママ
  • 英検に合格して自信をもってほしいと思っている
 美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

英検に合格して、英語に自信を持ってほしい親としての想いがあったから

美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

子どもに英検を受けてもらいたいと思っているのですが。

 めぐみ先生
めぐみ先生

どうして美咲ちゃんに、英検を受けてほしいのですか?

 美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

英検に合格できたら、子どもの自信になると思うので。

 めぐみ先生
めぐみ先生

美咲ちゃんは、英検5級に余裕で合格するのは難しそう。合格できるよう的確なサポートが必要だな。

英検受験に1番初めに興味をもったのは、みさきちゃん本人ではなく、お母様でした。

みさきちゃんは英語を話すことは得意でしたが、問題を解くことが苦手だったため、自信を持つことができない生徒でした。

小学生になると学校ではテストの点数で評価されるため、他に得意なことがあっても問題を解くことが苦手な子は自信をなくなることは、よくあることです。

そのため「子どもに自信を与えるきっかけがほしい」というお母様の気持ちもとても理解できました。

しかし一方で、みさきちゃんは英検5級に余裕で合格できる英語力ではなかったため、合格に向けた的確なサポートは必須だと考えていました。

不合格になるのが怖くても、受験することが成長に繋がるから

美咲ちゃん
美咲ちゃん

英検5級に不合格になるのが怖くて受けたくないな….

 めぐみ先生
めぐみ先生

美咲ちゃん、英検って1度で合格しなくてもいいんだよ!

 美咲ちゃん
美咲ちゃん

え!そうなの!?それならできるかも!

 めぐみ先生
めぐみ先生

英検は何度でも受けられるんだよ!だからまずは練習する気持ちで受けてみよう!成長できるよ!

試験に不合格になりたくないと思うのは、大人も子どもも同じです。

特にみさきちゃんのように、英語に自信がない子であればなおさらです。英検受験を嫌がっている状態で勉強させても、ますます英検が嫌になってしまいます。

そこで何度も英検5級を受験できることを話し、英検を受けるハードルを下げてあげたのです。その結果、みさきちゃんの表情が明るくなり「それならやってみる!」と言ってくれたのです。

英検5級は、実は難しくないことを気づいたから

美咲ちゃん
美咲ちゃん

英検5級の合格って、やっぱり難しいよね….?

 めぐみ先生
めぐみ先生

学校のテストより簡単だよ!英検はマークシートでの解答だから、英語は書かなくていいので簡単なんだよ。

 美咲ちゃん
美咲ちゃん

英語は書かなくてもいいんだ!思っていたより難しくない!

英検5級に初めて挑戦する!

そう決めていても難しいと思っていては、なかなか勉強も進みませんよね。

英語には聞く・話す・読む・書くと4技能ありますが、子どもにとってはスペルを覚え書くことが最も難しくなります。

この子どもにとって最も難しいことが英検では必要ないと知ったことで、美咲ちゃんは難しくないと気づくことができたのです。

英検合格にむけた勉強でのつまづきと小さな成功体験の積み重ね

勉強している画像

なかなか英単語が覚えられなくて勉強が楽しくない

美咲ちゃん
美咲ちゃん

めぐみ先生、英単語がなかなか覚えられないよ….

 めぐみ先生
めぐみ先生

繰り返すことで覚えられるから、今のまま進んでいこう!

英検を合格するために、まずは英単語を覚えていくことになりますよね。しかし、現実はスムーズに覚えられず、心が折れそうになりますよね。もちろん、美咲ちゃんも私も同じでした。

英単語は何度も繰り返すことで、覚えられるようになります。

まずできていること、単語帳が進んでいることを褒めて、その方法で合っていることを伝えてあげることで、美咲ちゃんも継続して勉強を続けていくことができました。

正解数がなかなか上がらないことへのご家族の不安

 美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

なかなか試験の正解数が上がっていないのですが大丈夫でしょうか…..

 めぐみ先生
めぐみ先生

今、美咲ちゃんは頑張っていますので、もう少し見守って上げてくださいね

過去問題を解いていて、お子様の正答数がなかなか上がってこないと、それは不合格になることを意味しています。当然、ご家族はとても不安になります。

英単語を覚えることと、それを活かして問題を解く力に変えるには、子どもたちにとって少し時間がかかることなのです。

たからこそ解き方のコツを習得してもらうことで、正答数が上がってきます。「勉強しているのになんでできないの?」と、声をかけてしまいそうになりますが、そこはご家族にはぐっと我慢してもらいました。

正解数が増えてきたことが小さな成功体験となり英検合格へ自信へ

美咲ちゃん
美咲ちゃん

めぐみ先生、英検の問題がだんだん正解数が増えてきたよ!

 めぐみ先生
めぐみ先生

いいね!勉強している成果がちゃんと現れてるよ!!

正しい勉強法に導いてあげていることで、始めが英検5級に余裕で合格できる状態ではなかった美咲ちゃんも、正解数が上がってきて英検合格に自信をもってきました!

英検の勉強とは、ときに先が見えなくて辛くなることがありますが、勉強の成果を褒めて、小さな成功体験に気づきを与えてあげることを繰り返しました。

勉強することで、正解数が上がると本人が気づけば、あとは自分から進んで勉強できるようになります。そして、正答数が合格ラインを超えたとき、美咲ちゃんの英検合格への自信へと変わりました。

初めての英検に挑戦!試験当日の様子と合格の瞬間

2人の子どもが喜んでいる

初めての英検会場の雰囲気に思わず緊張してしまう

美咲ちゃん
美咲ちゃん

初めての試験会場の雰囲気に、緊張するな….

 めぐみ先生
めぐみ先生

めぐみ先生も応援してるよ!

初めての試験会場にやはり緊張してしまった美咲ちゃん。あの独特な雰囲気の中、1人になることは、あまりない経験ですよね。

だからこそ試験直前の生徒には、いつも明るく声をかけるようにしています。美咲ちゃんは特に不合格になることが不安になるタイプです。

「試験に不合格になっても大丈夫!いつもどおり練習のつもりでやってみよう!」

そんな言葉をかけました。美咲ちゃんも緊張したけど、いつもどおりやってみればいいんだ!という気持ちで頑張ったと話してくれて、講師としても安心しました!

合格しているのか自信が持てないまま自宅へと帰る

美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

初めての英検、お疲れさま!試験はできた?

美咲ちゃん
美咲ちゃん

うーん、よくわかんない。難しかった。

 めぐみ先生
めぐみ先生

英検5級の試験日まで、頑張れたことが素晴らしいよ。

初めての英検を終えた美咲ちゃんの様子は、試験は難しかったと話していました。

英検は余裕で合格できる英語力でなけれは、自信を持って帰ってくることはありませんよね。子ども英会話講師として多くの生徒を見ていても、みんな不安そうに帰ってきます。

この試験後から合格発表までは長く感じる時間ですが、合格に向けて頑張ったことで確実に英語力は上がっていますよ。

英検5級に合格したときに見せてくれた嬉しそうな笑顔

 めぐみ先生
めぐみ先生

英検5級、合格でした!美咲ちゃん、おめでとう!!

美咲ちゃん
美咲ちゃん

ほんと!?やったー!!英検5級に合格できて嬉しい!!

いよいよ英検5級の合格発表の当日になりました!今年で子ども英会話講師18年目になりますが、私も生徒以上に毎回、緊張しています。

「英検5級、合格!」

その文字を見たとき、私自身も飛び上がりそうに嬉しかったのです!そして、美咲ちゃんにもそれを伝えると、今までで最高の笑顔を見せてくれました!

英検を受けたいと言われたとき、英検5級に余裕で合格できる英語力ではなかった美咲ちゃん。正直にいうと、もしかして不合格なのではないか?と思っていました。

だからこそ美咲ちゃんがコツコツと勉強を続けてくれたことが伝わり結果となった大きな成長に感動しました!

 めぐみ先生
めぐみ先生

自宅でも勉強をやりなくない日もあったと思うけど、コツコツと続けて偉かったよ!

お子様が初めて英検5級に合格した保護者の声

インタビューされている
美咲ちゃんママ
美咲ちゃんママ

英検5級に合格して自信をもったようで、次の級も受験すると、自分の意志で試験に申し込みました。

英検5級の受験を申し込んだとき、娘はあまり乗り気ではありませんでした。

それはわかっていたのですが、英語に自信をもってほしかったのと、もっと積極的な子どもになってほしくて、めぐみ先生に相談して受験を決めました。

家で過去問題を解いたときに間違いが多くて心配になりましたが、めぐみ先生に「ここから英語力は上がっていくので、美咲ちゃんを信じてあげてくださいね」と言われて、娘のことを見守ることを決めました。

最初は嫌がっていた勉強も、できるようになると自分からやるようになっていきました。その成果が、合格に繋がることができて、本当に良かったと思っています。

英検5級に合格したことが自信となり、英検4級の受験は娘の方から「受けたい!」と言ってくれるようになりました。ここからの成長が楽しみです。

めぐみ先生が解説する美咲ちゃんが合格できた3つのポイント

  • もし不合格になっても再受験すればいいと思えたこと
  • 全問正解を目指して勉強を頑張ったこと
  • ご家族がプレッシャーをかけすぎなかったこと

もし不合格になっても再受験すればいいと思えたこと

英検を受験するとき、不合格を怖がる生徒は多くいます。でも勉強することを始めなけれは、英語力は上がっていきませんよね。

まずこのハードルを超えるのが難しかったりするのです。

もし不合格になっても再受験すればいいと思えたことで、申し込みがはじまり、そのための勉強が始まって、少しずつ英語力が上がっていったのです。

 めぐみ先生
めぐみ先生

やらなければいけない、より、やってみようの気持ちづくりが大切ですね。

全問正解を目指して勉強を頑張ったこと

実際には英検5級は全問正解しなくても、合格することができます。

しかしそのことを知ってしまうと、やはり手を抜いてしまったりしますよね。だからこそ、美咲ちゃんには「全問正解をめざしてみよう」と声をかけていました。

結果的に全問正解はできないですが、その上を目指した勉強が1発合格へと繋がりました。

ご家族がプレッシャーをかけすぎなかったこと

お子様が自宅で勉強していると、なかなかできないことへ親御さんがお子様を責めてしまうことは時々おこってしまいます。

しかし美咲ちゃんのご家族は、何度か受験すれば英検5級に合格するだろうと思ったいたので、英語できなくても美咲ちゃんを責めることはありませんでした。

その結果、英語ができない時期も落ち込むことなく、勉強を続けていくことができました。

英検の勉強はみんなできないところから始まります。だからこそ責めずに見守ることも大切なのです。

 めぐみ先生
めぐみ先生

保護者の皆さんの温かいサポートが、お子さんの自信につながりますよ。

めぐみ先生から読者の方へのメッセージ

英検5級は、お子様にとって初めての英検となることが多いですよね。勇気を出して受験することを決めると、次は合格するための勉強が待ち受けています。

英検5級の勉強をしていると、思い通りにならないこともあるでしょう。そんなときは、勉強を始める前のお子様のことを思い出してあげてください。

きっとお子様が、確実に成長していることに気づくと思います。

英検5級に合格するというのは、そんな毎日の繰り返しだったりします。英検5級は、ほどんどの生徒が合格しているので、みんなが合格できる級なのでお子様の力を信じてあげてほしいのです。

その先に待っている英検5級の合格は、お子様にとって大きな一歩で未来の可能性に繋がっていきます。

英検5級、無事に合格することができますように。最後まで読んでくれてありがとうございました。

 めぐみ先生
めぐみ先生

英検5級の合格、応援しています!

この記事を書いた人
 めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、自宅での活かし方など、読者のみなさんの気持ちに寄り添った記事を執筆しています。

私自身も英語が大の苦手だったところから始まっています。英語の習得は難しくありません。一緒に頑張りましょう。

他にも英語に関する情報サイトの運営、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

記事URLをコピーしました