
英検前にやってみよう!自信がない小学生に親ができる4つのこと

「英検前に小学生にはどんなことをやってあげるべきなの?」
「自信がない子どもへのどう声をかけるべきか知りたい」
こんにちは!めぐみ先生です。
英検前になると、小学生の多くが「自分にできるかな…」と不安になり、自信をなくしてしまうことがあります。
親としてできることがあれば、力になりたいけれど、どのように声をかけたりサポートすればいいのかわからず悩む方も多いのではないでしょうか。
実は、英検前に親がちょっとした工夫をするだけで、お子さんの不安や緊張をやわらげ、自信を持って本番に挑めるサポートができるんです。
この記事では、子ども英会話講師18年目の私が小学生の英検前に親御さんができる4つのサポート方法や、ついついやってしまいがちなNGな声かけについてわかりやすくご紹介します。
最後には、これから英検に挑戦するお子さんをも保護者の方への応援メッセージもご用意しています。続きはぜひ本文でご確認くださいね。
- 英検前の親御さんのサポート術を知りたい方
- 英検を受験する小学生のお子様をお持ちの保護者
- 自信がないタイプのお子様をお持ちの保護者
なぜ小学生は英検前に“自信をなくしやすい”のか?


英検に合格できなかったらどうしよう…自信ないよ〜。

英検前によく起こることだ。ケアしてあげなきゃ。
英検のテスト形式・制限時間がある試験は初めて
初めてのことは誰だって不安になります。また英検のテスト形式や制限時間がある試験は、小学生にとって大人が想像している以上に不安なできごとです。その結果、自身をなくしやすくなってそまうのです。
特に初めて受験する場合は、持っている英語力の8割くらいしか力を発揮できない生徒さえいます。
試験日が近くなったら、本番と同じ方法で行い、できるだけ当日の出来事を想定内にしてあげることで不安を減らしてあげることができるますよ。
大人の期待を無意識レベルで感じてしまう
「我が子に英検に合格してほしい!」誰もが思うお子様へ大切な期待です。
そんな想いを過度に感じて、自信をなくしてしまう子も多くいます。たとえ言葉にはしていなくでも、表情からも読み取ったり、子どもたちは敏感なのです。
そんな子どもたちも1度合格できれば、自信は育っていきます。始めの1歩が大きな成功体験となるでしょう。
「できなかったらどうしよう」と心の中で思っている
英検前に自信がなくなってしまう子どもの、もっとも多い原因は実はこれです。
英検の勉強をしているとできたこともあれば、できないことのもあったはず。しかし、できなかったほうに意識をむけていることで、自信がなくなっているのです。
そのため、英検に対しても「できなかったらどうしよう」と考えてしまっているのです。
英検前にやってよかった!親ができる4つのこと


英検前には、我が子にどんなことをしてあげたらいいでしょうか….?

英検前に親御さんができる4つのことを紹介しますね!
お子様が不安であることを受け入れてあげる
まず始めにお子様が不安になっていることを受け入れてあげることでしょう。
「自信をもって頑張って」と、ついつい話してしまいそうですが、残念ながら応援の言葉だけでは自信を与えることができないのです。
まずはお子様が不安だをいうことを受け入れることができれば、冷静になってお子様の良いところを見つけることができるのです。
「勉強してきたプロセス」を言葉にして褒める

美咲ちゃん!英検の勉強を始める前より、単語をたくさん覚えて、問題の正解数も増えたよね!

そう言われると、確かにそうかも!

これはちゃんとできるようになってるってことだよ!英検の試験のときも、いつもどおりやってみよう!

うん!やってみる!
英検前にぜひやってあげてほしいのが、この勉強してきたプロセスを言葉にして褒めてあげることです。
このときに大切なことは、勉強のプロセスでの起きたよい変化を具体的に褒めてあげることなのです。
お子様の表情も明るくなって、安心して本番を迎えることができるでしょう。この親御さんのサポートで、多くの生徒が英検に合格しています!
実際に英検に合格するまでの様子を知りたい場合は、コチラの記事も参考にしてくださいね。

英検の前日・当日は笑顔で「応援」に徹する

試験が近づいてきて、保護者である私も緊張してました。

お気持ちは理解します。でもそんなときほど笑顔と応援ですよ。
英検の前日・前日には親御さんもお子さんも緊張してくるでしょう。そんな時ほど、親御さんの笑顔と応援が大切になります。
親御さんの笑顔と応援は、お子様にとっての心からの安心に繋がります。このタイミングで必要なことはアドバイスよりも応援なのです。
「当日は楽しんでやってみよう」
「できることをやってみで、あとはいつもどおりで大丈夫だよ」
そんな言葉をお子様に笑顔でかけてあげてください。お子様にとって大好きなお父さん、お母さんからの言葉は、大きなパワーになりますよ。
親はなにもしないことを心がける
このアドバイスをすると不思議に思う人もいるかもしれません。でもこれは意外と効果がある方法です。
要するに親御さんはいつもどおりに過ごしてあげるということです。
いつもどおりに過ごすことは、お子様に過度なブレッシャーがかかることがないので、リラックスして試験に挑むことができます。
親御さんもいつもどおり、お子様もいつもどおり、服も筆記用具も普段使っているものを持っていく。試験の日を特別にしないほうが、小学生には効果を発揮しますよ!
ついつい親御さんがやってしまう失敗しがちな声かけ・やり方3選

「ちゃんとやったの?」「あと何点必要なの?」などプレッシャーをかける
このような声かけは、自信がないお子様を持つ親御さんほど、やってしまう声か毛だと思います。
実際にお子様ができていなかったり、心配だからこその声かけですが、お子様にとってはプレッシャーになっているのです。また声色も起こって聞こえることもよくあります。
このような声かけをすると、お子様ができていないと認識してしまって、どんどん自信が持てない子に育ってしまいます。
優しい声と表情で伝えれば、お子様の表情も同じように明るい表情になっていくでしょう。
ついつい親が勉強を教えすぎてしまう

我が子に英語を教えてもできなくて、ついつい怒ってしまうんです…

お気持ちはとてもわかります。そこをぐっと我慢して、「教える」から「ヒントをあげる」に変えてみてください
親御さんがお子様に勉強を教えるものの、お子様ができないことにイライラしてしまったり、怒ってしまうことで、本番でも力が発揮できない子になってしまうパターンです。
これはよくあることで、私が子ども英会話講師インストラクター資格の講座でも聞いたことがあります。
英検前にも勉強を教えてあげることもあると思います。そのときは英単語を書いてあげて、お子様が答えるなどクイズ形式にしてあげたり、答えよりヒントを出してあげると効果的です。
そのほうがお子様にとっても気づきなるため、より覚えることにも繋がりますよ。

特に英検前はできる気持ちにさせてあげるほうが、お子様は英検に合格できる確率が上がりますよ!
親の焦りがお子様に伝わってしまう
お子様の英語力が合格ラインに達していないと、親御さんの気持ちはやはり焦ってきますよね。
その焦りがお子様に伝わることが、「英検に合格できないかも」と思ってしまい、「英検を受けたくない」と言い出すことさえあります。
感情はお互いに伝わりやすいものです。だからこそ落ち着いて、余裕をもって接すれば、たとえ英検前日、当日でも、自然とお子様にも余裕が生まれてきますよ。
実際に私も英会話レッスンでは、生徒にできる気持ちになってもらうように、とても意識しています。そのために自分の感情もコントロールしています。
めぐみ先生から、この記事を読んでくれたあなたへ伝えたいこと

「英検前に、我が子にはどんなことをしてあげたらいいんだろう?」
この記事を読んでくださっているということは、お子様に英検を合格してほしい、不合格になって辛い思いをしてほしくないという、親の愛情だと思います。
そのお子様への愛情の表現を少し工夫してあげることで、自信がなかったお子様も自信を持てるお子様に変えてあげることができるのです。
焦る気持ちをちょっと抑えて、笑顔でお子様のできていることを褒めてあげる。
心配で不安な気持ちをちょっと抑えて「いつもどおりやってみよう。試験を楽しんできてね」と声をかける
そんな愛情表現に変えてみてください。きっと英検に合格して、より自信がついたお子様の姿をみることができるでしょう。
お子様はお父さん、お母さんにことが大好きです!この好きな気持ちには英会話講師は敵いません。親御さんの少しの変化が、お子様に大きなパワーとなって、未来に花を咲かせていくものなのです。

親御さんからの応援はなによりのエネルギーですよ!
実際の英検に合格した後、人生で得られる価値についてはこちらの記事を参考にしてくださいね。小学生〜社会人なるまでが書かれていて、英検を親子で頑張ってよかったと思ってもらえると思います。

まとめ

英検前の小学生が不安や自信を失いやすいのは、ごく自然なことです。大切なのは、子ども自身が「やってみよう」と思える気持ちを親御さんが育んであげること。
親ができることは、結果だけを考えるのではなく、勉強のプロセスから伸びた点を認め、温かい言葉をかけることや、あえていつもと変わらない時間を持つことです。
できないことを責めるのではなく、できたことや変化に目を向けて、安心できる環境を用意することが子どもの自信回復に大きく役立ちます。
そして英検前だからこそ、親御さんの声かけや心の余裕が、お子様の合格へと導くのです。
今回ご紹介した内容を参考に、親子で英検を乗り越えていけたら嬉しいです。小さな一歩が、やがて大きな自信につながることを信じて、温かなサポートを心がけてみてくださいね。

お子様の英検合格、心より応援しています!